大阪大学整数論&保型形式セミナー
大阪大学数論セミナーは原則として学期中の金曜日に隔週で午後16:30
から行われました。
2016-2017のセミナーの記録(敬称略)
- 2017年1月27日
槇山賢治(京都産業大学)
A p-adic analytic family of the D-th Shintani lifting for a Coleman family and congruences between the central L-values
(abstract)
- 2017年1月13日
宮谷和尭(広島大学)
p-進超幾何D-加群とconvolution
(abstract)
- 2016年12月16日
今井直毅(東京大学)
Heckeスタックの非半安定部分とFarguesの予想
(abstract)
- 2016年12月9日
松本耕二(名古屋大学)
多重ゼータ関数の整数点におけるLaurent展開
(abstract)
- 2016年11月18日
池田保(京都大学)
Hilbert-Siegel modular formのlifting の実例について
(abstract)
- 2016年11月11日
Gautami Bhowmik (Lille University)
Non-vanishing of L-functions
(abstract)
- 2016年10月21日 (変則的に16時開始です. ご注意ください)
若槻聡(金沢大学)
例外群G_2の跡公式と2元3次形式の空間の新谷ゼータ関数
(abstract)
- 2016年10月14日
青木宏樹(東京理科大学)
実数重み、実数指数のヤコビ形式について
(abstract)
- 2016年7月15日
久保利久(龍谷大学)
The Rankin--Cohen bracket and symmetry breaking operators
(abstract)
- 2016年7月8日
越川皓永(京大数理研)
モチーフの高さについて
(abstract)
- 2016年6月24日
跡部発(京大理)
Local theta correspondence and local Langlands correspondence
(abstract)
- 2016年6月10日
永友清和(阪大情報)
Simple Virasoro vertex operator algebras, 4th order ordinary
(abstract)
- 2016年5月20日
星裕一郎(京大数理研)
絶対不分岐底上に安定還元を持つ曲線の等分点について
(abstract)
- 2016年5月6日
服部新(九州大学)
Hilbert eigenvarietyの整数重みでの固有性について
(abstract)
- 2016年4月15日
佐野昂迪(大阪大学)
高階Kolyvagin系の構成について
(abstract)
過去のセミナー情報及び近隣のセミナーへのリンク
阪大数論セミナー2012-2013の記録,
2013-2014の記録,
2014-2015の記録,
2015-2016の記録
(世話人/落合理, 森山知則, 安田正大)
阪大数論セミナー2008-2009の記録,
2009-2010の記録,
2010-2011の記録,
2011-2012の記録
(世話人/落合理, 森山知則)
阪大数論セミナー2007-2008の記録
(世話人/井原健太郎氏)
阪大数論セミナー2004-2005の記録 ,
2005-2006の記録
(世話人/落合理)
阪大数論セミナー2003-2004の記録
(世話人/渡部隆夫氏)
京都大学数論合同セミナー
(今野和子氏による
2003年度と2004年度の記録
,
伊藤哲史氏による
2009年度以降の記録
)
大阪大学代数幾何複素幾何セミナー
連絡先:
ochiai/moriyama/s-yasuda atmark math.sci.osaka-u.ac.jp