大阪大学整数論&保型形式セミナー
大阪大学数論セミナーは毎月奇数番目の金曜日の午後16:00
から行われました。 (豊中キャンパス南ブロック, 世話人:落合/森山)
2009-2010のセミナーの記録と予定(敬称略)
- 2010年2月12日
津島貴弘(東大数理)
Stable reduction of X_0(p^4)
(abstract)
- 2010年1月29日
早田孝博(山形大工)
Gottschling's description of the Siegel fundamental domain of
degree 2 and Groebner method
(abstract)
- 2010年1月8日
加塩朋和(京大理)
p進ガンマ関数の特殊値とp進周期の関係
(abstract)
- 2009年12月18日
岡崎龍太郎(同志社大)
On the number of representation of unity by binary cubic forms
(abstract)
- 2009年12月4日
村瀬篤(京産大)
Hecke symmetries for Siegel theta functions and Borcherds lifts
(abstract)
- 2009年11月20日
栗原将人(慶応大学)
Stickelberger element と CM 体のイデアル類群について
(abstract)
- 2009年11月6日
原下秀士(神戸大学)
p-可除群のp-核と同種類の関係について
(abstract)
- 2009年10月16日
吉永正彦(京大理)
周期と実数の計算論的複雑性について
(abstract)
- 2009年10月2日
山名俊介(京大理)
四元数ユニタリ群の退化主系列表現
(abstract)
- 2009年7月24日
Olivier Fouquet (阪大理)
Control theorems for Selmer groups of nearly ordinary deformations
(abstract)
- 2009年7月10日
大渓幸子(防衛大学校)
ガロア群の表現と結び目群の表現の変形空間における類似
(abstract)
- 2009年6月19日
水野 義紀(徳島大学)
3次元上半空間のスペクトル理論とエルミート保型形式
(abstract)
- 2009年6月15日(月)(例外的に談話会との共催です)
Samuel Grushevsky(Princeton University)
(Super)string scattering amplitudes and modular forms
(abstract)
- 2009年6月5日
中村健太郎(東京大学)
Zariski density of two dimensional trianguline
representations of p-adic fields
(abstract)
- 2009年5月29日
岡崎武生(京大理)
CM-case of Ramakrishnan and Shahidi's result
(abstract)
- 2009年5月15日
森田知真(北海道大)
Relative p-adic Hodge theory
(abstract)
- 2009年4月24日
宮内通孝(京大理)
p-進不分岐 U(3) のスーパーカスピダル表現の Whittaker 模型
(abstract)
- 2009年4月10日
Kazim Buyukboduk (Max Plank Institut)
Tamagawa defect of Euler systems (abstract)
Jan Nekovar (University of Paris VI)
Parity results for Selmer groups of Hilbert modular forms and
elliptic curves (abstract)
整数論保型形式セミナーのページの
トップへ戻る