教育活動およびその他の仕事
2024年度第4クォーターの授業
線形代数学第二(混合クラス1年)
月曜1・2限(8:50-10:30), 金曜3・4限(10:45-12:25)
2024年度第3クォーターの授業
2024年度第2クォーターの授業
4年+秋入学M1セミナー(小坂, 福田, Lim)
毎週 木曜9:30-12:00
テキスト: 数論I,II (岩波書店, 加藤-黒川-斉藤毅 共著)(小坂, 福田)
虚数乗法を持つ楕円曲線(Lim)
4年セミナー(入江)
毎週 水曜 9:30-10:45
Q.Liu著Algebraic Geometry and Arithmetic Curves (Oxford Graduate Texts in Mathematics)
M2セミナー(田中)
毎週 水曜 10:45-12:00
虚2次体の岩澤理論
Dセミナー(金野)
火曜10:30-11:45
代数的サイクル、K理論, モチーフなど
2024年度第1クォーターの授業
線形代数学第一(混合クラス1年)
月曜1・2限(8:50-10:30), 金曜3・4限(10:45-12:25)
4年+秋入学M1セミナー(小坂, 福田, Lim)
毎週 木曜9:30-12:00
テキスト: 数論I,II (岩波書店, 加藤-黒川-斉藤毅 共著)(小坂, 福田)
虚数乗法を持つ楕円曲線(Lim)
4年セミナー(入江)
毎週 水曜 9:30-10:45
Q.Liu著Algebraic Geometry and Arithmetic Curves (Oxford Graduate Texts in Mathematics)
M2セミナー(田中)
毎週 水曜 10:45-12:00
虚2次体の岩澤理論
Dセミナー(金野)
火曜10:30-11:45
代数的サイクル、K理論, モチーフなど
2023年度第4クォーターの授業
代数学特論D1(大学院)
木曜5・6限
4年+M1(秋入学)セミナー(小坂, 福田,Lim)
毎週 月曜 9:30-12:00
テキスト: 数論I,II (岩波書店, 加藤-黒川-斉藤毅 共著)
M1セミナー(田中)
毎週 火曜 10:30-12:00
虚2次体の岩澤理論
Dセミナー(金野, 清水)
毎週 金曜 9:30-12:00
モジュラー形式のガロワ表現やフーリエ係数など(清水)
代数的サイクル、K理論, モチーフなど(金野)
2023年度第3クォーターの授業
代数学特論C1(大学院)
木曜5・6限
4年+M1(秋入学)セミナー(小坂, 福田,Lim)
毎週 月曜 9:30-12:00
テキスト: 数論I,II (岩波書店, 加藤-黒川-斉藤毅 共著)
M1セミナー(田中)
毎週 火曜 10:30-12:00
虚2次体の岩澤理論
Dセミナー(金野, 清水)
毎週 金曜 9:30-12:00
モジュラー形式のガロワ表現やフーリエ係数など(清水)
代数的サイクル、K理論, モチーフなど(金野)
2023年度第2クォーターの授業
代数学第二(数学科3年)
水曜3・4限, 木曜5・6限
4年セミナー(小坂, 福田)
毎週 月曜 10:00-12:00
テキスト: 数論I,II (岩波書店, 加藤-黒川-斉藤毅 共著)
M1セミナー(田中)
毎週 火曜 10:30-12:00
虚2次体の岩澤理論
Dセミナー(金野, 清水)
毎週 金曜 9:30-12:00
モジュラー形式のガロワ表現やフーリエ係数など(清水)
代数的サイクル、K理論, モチーフなど(金野)
2023年度第1クォーターの授業
代数学第一(数学科3年)
木曜3・4・5・6限
4年セミナー(小坂, 福田)
毎週 月曜 10:00-12:00
テキスト: 数論I,II (岩波書店, 加藤-黒川-斉藤毅 共著)
M1セミナー(田中)
毎週 火曜 10:30-12:00
虚2次体の岩澤理論
Dセミナー(金野, 清水)
毎週 金曜 9:30-12:00
モジュラー形式のガロワ表現やフーリエ係数など(清水)
代数的サイクル、K理論, モチーフなど(金野)
2022年度第4クォーターの授業
線形代数学第二演習(混合クラス1年)
水曜1・2限
2022年度第3クォーターの授業
線形代数学第二(混合クラス1年)
火曜3・4限, 木曜1・2限
教科書: 「線形代数学 初歩からジョルダン標準形へ」三宅 敏恒(著)
線形代数学第二演習(混合クラス1年)
水曜1・2限
2022年度前期の授業
線形代数学(理学部数学科1年)
毎週木曜2限
教科書: 「線形代数学 初歩からジョルダン標準形へ」三宅 敏恒(著)
線形代数学演義(理学部数学科1年)
毎週木曜3限
教科書: 「線形代数学 初歩からジョルダン標準形へ」三宅 敏恒(著)
M2セミナー(緒方, 金野, 清水)
毎週 木曜 16:00-17:30, 金曜 16:50-18:20
楕円曲線の岩澤理論など(緒方)
代数的サイクル、K理論, log shemeなど(金野)
楕円曲線のsupersingular primeについて(清水)
Dセミナー(森)
毎週 火曜 13:30-15:00
森 高次元局所体上の表現論
佐藤先生(中央大学)の集中講義(7/4-7/8)(担当教員)
佐藤先生による講義ノートのpdfファイル(2022年7月25日のバージョン)
2021年度
以前の授業の講義ノート、演習問題、テスト及び配布プリントの
ページへ
その他の教育的仕事
-
「数学オリンピック補習」
における講演
(90分)(2017/8/21)(月)
による講演(場所 大阪大学)
「数]
対象は大阪府内の高校生(参加者は40名ほどの高校生+数名の教員の方)
-
-
阪大入試課の企画「出身高校訪問」による出張講演
(50分)(2011/10/28)(金)
による講演
「大学研究者への道と大学の学問
--- 理学部数学科の場合を中心として --- 」
対象は鶴丸高校(鹿児島)の文系および理系の1,2年生(計640名ほど)
-
「数学オリンピック財団主催JMO夏季セミナー」
でのレクチャートーク
(180分)(2010/8/26)
(木)
「数の体系の広がり, 周期積分, そして整数論--
代数と幾何と解析の交わる世界--」
-
大手前高校への出張授業(9:55-12:15で2日間)(2008/12/11-12)
(木,金)
「実数を眺めてみる」
-
賢明女子学院中高等学校数学公開講座(120分)(2005/5/28)
「整数論の面白さと難しさ---方程式の有理数解の話を中心として---」
-
大阪大学における高校生のための夏の学校(120分)(2004/8/2)
「不定方程式の整数解、有理数解----古くて新しい数学の問題----」
戻る