過去の授業内容と講義ノート、演習問題、テスト
2021年度後期の授業
-
線形代数学入門(経済学科)
毎週木曜3限
教科書: 「テキスト線形代数」(共立出版/小寺平治)
-
4年セミナー(玉盛, 田村, 湯尻)
毎週 火曜 15:30-18:00
Koblitz「Introduction to Elliptic Curves and Modular Forms」(田村, 玉盛)
森田康夫「整数論」(湯尻)
-
M1セミナー(緒方, 金野, 清水)
毎週 水曜 15:00-18:00
モジュラー曲線, 虚数乗法など(緒方)
代数的サイクルの基本事項(金野)
局所体や有限体上の楕円曲線(清水)
-
M2セミナー(前田, 松本)
毎週 金曜 16:00-18:00
formal group のUniversal norm (松本)
fullなガロワ表現の代数的な構成(前田)
-
Dセミナー(森)
毎週 金曜 14:30-16:00
森 A^1基本群の被覆理論
2021年度前期の授業
-
基礎解析学(基礎工)
毎週火曜1限
教科書: 「入門微分積分」(三宅敏恒著)
-
基礎解析学演義(基礎工)
毎週火曜2限
教科書: 「入門微分積分」(三宅敏恒著)
-
線形代数学I(生物学科)
毎週木曜2限
教科書: 三宅敏恒『線形代数学 初歩からジョルダン標準形へ』(培風館)
-
4年セミナー(玉盛, 田村, 湯尻)
毎週 火曜 15:30-18:00
Koblitz「Introduction to Elliptic Curves and Modular Forms」(田村, 玉盛)
A. Weil「Basic Number Theory」, 森田康夫「整数論」(湯尻)
-
M1セミナー(緒方, 金野, 清水)
毎週 水曜 15:00-18:00
岩澤理論の基礎事項(緒方)
ガロワコホモロジー(金野)
楕円曲線(清水)
-
M2セミナー(前田, 松本)
毎週 金曜 16:00-18:00
formal group のUniversal norm (松本)
fullなガロワ表現の代数的な構成(前田)
-
Dセミナー(森)
毎週 金曜 14:30-16:00
森 A^1基本群の被覆理論
2020年度後期の授業
-
線形代数学(理学部数学科1年)
毎週木曜2限
教科書: 「線形代数学 初歩からジョルダン標準形へ」三宅 敏恒(著)
-
線形代数学演義(理学部数学科1年)
毎週木曜3限
教科書: 「線形代数学 初歩からジョルダン標準形へ」三宅 敏恒(著)
-
4年セミナー(清水)
毎週 月曜 15:00-16:30
Silverman「Arithmetic of elliptic curves」
梶原健「代数曲線入門」
-
M1セミナー(前田, 松本, Seo)
毎週 水曜 15:00-18:00
Tate p-divisible groupの前半, 楕円曲線, finite flat group scheme, formal groupなど
-
M2セミナー(木村)
毎週 月曜 16:30-18:00 (月例ガロワ表現セミナーなどと重なる際には移動の可能性あり)
木村 堀江さんの論文など
-
Dセミナー(福永,森)
毎週 金曜 16:00-18:00
福永 triple p-adic L-function
森 A^1基本群の被覆理論
2020年度前期の授業
-
基礎解析学(基礎工)
毎週火曜1限
教科書: 「入門微分積分」(三宅敏恒著)
参考リンク(大阪府立大学Math on Web,
教科書章末問題解説)
-
基礎解析学演義(基礎工)
毎週火曜2限
教科書: 「入門微分積分」(三宅敏恒著)
-
4年セミナー(清水)
毎週 木曜 16:00-17:30 (オンライン)
Silverman「Arithmetic of elliptic curves」
梶原健「代数曲線入門」
-
M1セミナー(Seo, 前田, 松本)
毎週 金曜 15:00-17:30 (オンライン)
「Algebraic Number Theory」
J. W. S. Cassels,A. Frohlich(編)
-
M2セミナー(木村)
毎週 水曜 16:00-17:30 (オンライン)
木村 堀江さんの論文
-
Dセミナー(福永)
毎週 月曜 16:00-17:30 (オンライン)
福永 triple p-adic L-function
2019年度後期の授業
-
代数学2(環論)(数学科3年)
毎週木曜2限
-
4年セミナー(Seo, 前田, 松本)
毎週 木曜 15:00-17:30
Seo, 前田, 松本 「Algebraic Number Theory」
J. W. S. Cassels,A. Frohlich(編)
-
M1セミナー(木村)
毎週 金曜 16:00-17:30 (月例ガロワ表現セミナーなどと重なる際には移動の可能性あり)
木村 「重点解説 岩澤理論」福田隆著(サイエンス社)
-
M2セミナー(安宅, 松尾)
毎週 火曜 15:00-18:00
安宅 p進積分
松尾 虚2次体上のEisenstein series
-
Dセミナー(福永,市川)
毎週 金曜 14:30-16:00
福永 triple p-adic L-function
2019年度前期の授業
-
解析学概論(医学部医学科1年)
毎週水曜4限
教科書: 微分積分概説 (サイエンス社/長瀬道弘, 芦野隆一 共著)
-
線型代数学・同演義(理学部物理、生命1年生)
毎週木曜2,3限
教科書: 線形代数学--初歩からジョルダン標準形へ-- (三宅敏恒著/培風館)
-
4年セミナー(Seo, 前田, 松本)
毎週 木曜 15:30-17:30
Seo, 前田, 松本 「Algebraic Number Theory」
J. W. S. Cassels,A. Frohlich(編)
-
M1セミナー(木村)
毎週 金曜 16:00-17:30 (月例ガロワ表現セミナーなどと重なる際には移動の可能性あり)
木村 「重点解説 岩澤理論」福田隆著(サイエンス社)
-
M2セミナー(安宅, 松尾)
毎週 火曜 15:30-18:00
安宅 p進積分
松尾 代数体の基礎, 虚2次体上のモジュラー形式
-
Dセミナー(福永,市川)
毎週 金曜 14:30-16:00
福永 triple p-adic L-function
2018年度後期の授業
-
基礎考究2(数学科2年)
毎週木曜3限
-
数学概論B (内容は線形代数)(医学部1年生)
毎週月曜3限
教科書: テキスト線形代数 (共立出版/小寺平治)
-
数学への道程と私たち(学部授業/オムニバス形式/90分×2)
水曜日2時限2コマ
-
M1セミナー(安宅, 松尾)
毎週 木曜 15:00-18:00
安宅 p進体の基礎
松尾 代数体の基礎, 虚2次体上のモジュラー形式
-
Dセミナー(厳,福永,市川)
毎週 金曜 14:00-17:00
2017年度前期の授業
-
解析学A(工学部1年(地2))
毎週木曜3限
教科書: 微分積分学講義(共立出版/野村隆昭著)
-
数学演習A(工学部1年(地2))
毎週木曜4限
教科書: 微分積分学講義(共立出版/野村隆昭著)
-
4年セミナー(安宅, 松尾, 鳥越)
毎週 水曜 14:30-17:00
安宅, 松尾 数論1 (加藤, 黒川, 斎藤共著/岩波書店)
鳥越 Algebraic Geometry and Arithmetic Curves (Qin Liu著)
-
Dセミナー(厳,福永,市川)
毎週 金曜 13:00-16:00又は14:30-17:30
(隔週の阪大数論セミナー(16:30-17:30)の有無によって時間の変動あり)
市川
厳 p進ガロワ表現あるいはそのp進族に対するlattice, 肥田変形族
福永 三重積 L 函数, p進モジュラー形式のColeman変形族
2016年度後期の授業
-
線形代数学B(工学部1年(電2))
毎週木曜3限
教科書: 連立1次方程式から学ぶ線形代数(日本評論社/佐藤信哉著)
(授業計画及び全般的注意事項pdf)
-
数学概論B (内容は線形代数)(医学部1年生)
毎週月曜3限
教科書: テキスト線形代数 (共立出版/小寺平治)
(授業計画及び全般的注意事項pdf)
-
M2セミナー(市川, 津崎)
毎週 木曜 15:00-17:30
市川 局所系のコホモロジー, Eichler-Shimura同型
津崎 多変数岩澤代数上の有限生成加群
-
Dセミナー(川島,関,厳,福永)
毎週 金曜 13:00-16:00又は14:30-17:30
(隔週の阪大数論セミナー(16:30-17:30)の有無によって時間の変動あり)
厳 p進ガロワ表現あるいはそのp進族に対するlattice, 肥田変形族
関 (有限)多重ゼータ(ポリログ)
川島 (同時)Pade近似, (p進)超越数論
福永 三重積 L 函数, p進モジュラー形式のColeman変形族
2016年度前期の授業
-
線形代数学A(工学部1年(電2))
毎週木曜3限
教科書: 連立1次方程式から学ぶ線形代数(日本評論社/佐藤信哉著)
-
代数学3(代数学概論)(内容はガロワ理論)(数学科4年生(大学院生))
毎週月曜4限
-
M2セミナー(市川, 津崎)
毎週 木曜 15:00-17:30
市川 Drinfeld module, Modular curve, Eichler-Shimura同型
津崎 付値や完備局所環の基本
-
Dセミナー(川島,関,厳,福永)
毎週 金曜 13:00-16:00又は14:30-17:30
(隔週の阪大数論セミナー(16:30-17:30)の有無によって時間の変動あり)
厳 p進ガロワ表現あるいはそのp進族に対するlattice, 肥田変形族
関 (有限)多重ゼータ(ポリログ)
川島 (同時)Pade近似, (p進)超越数論
福永 三重積 L 函数, p進モジュラー形式のColeman変形族
2015年度後期の授業
-
整数論特論(数学科大学院)
毎週水曜3限
-
数学考究2(数学科2年)
毎週木曜3限
-
4年セミナー(玉村)
毎週木曜 14:45-16:15
後藤四郎, 渡辺敬一, 共著「可換環論」(日本評論社)
-
M1セミナー(市川, 津崎)
毎週木曜 16:15-18:15
市川 p-divisible group (by J.Tate), 函数上のAbel多様体のSelmer群
津崎 Cohen-Macaulay Rings (Cambridge Studies in Advanced Mathematics)
Winfried Bruns, H. Juergen Herzog 共著
-
M2セミナー(業天, 福永)
毎週 水曜 15:00-17:30
業天 de Rhamコホモロジーのintegral structureについて
福永 triple L函数と肥田変形
-
Dセミナー(川島,関,厳)
毎週 金曜 14:00-16:00又は15:30-17:30
(隔週の阪大数論セミナー(16:30-17:30)の有無によって時間の変動あり)
厳 p進ガロワ表現あるいはそのp進族に対するlatticeについて
関 (有限)多重ゼータ(ポリログ)
川島 (同時)Pade近似, (p進)超越数論
2015年度前期の授業
-
線形代数学A(工学部1年(電1))
毎週木曜3限
教科書: 連立1次方程式から学ぶ線形代数(日本評論社/佐藤信哉著)
-
数学A(人間学部1年1)
毎週月曜3限
教科書: やさしく学べる微分積分(共立出版/石村園子著)
-
4年セミナー(玉村)
毎週月曜 17:00-18:30
後藤四郎, 渡辺敬一, 共著「可換環論」(日本評論社)
-
M1セミナー(市川, 津崎)
毎週月曜 15:00-17:00
Algebraic Geometry and Arithmetic Curves
(Oxford University Press/Qing Liu著)
-
M2セミナー(業天, 福永)
毎週 木曜 15:00-17:30
業天 Fontaine-Farguesの理論について
福永 保型表現の基礎について
-
Dセミナー(川島,関,厳)
毎週 金曜 14:00-16:00又は15:30-17:30
(隔週の阪大数論セミナー(16:30-17:30)の有無によって時間の変動あり)
厳 p進ガロワ表現あるいはそのp進族に対するlatticeについて
関 肥田理論の局所性質
川島 非可換岩澤理論, Lerch数の特殊値の線形独立性
2014年度後期の授業(学期の前半に海外出張が入ったためにセミナーは
若干不規則)
-
4年セミナー(市川, 津崎)
毎週 だいたい 月曜 14:30-16:30
Algebraic Geometry and Arithmetic Curves
(Oxford University Press/Qing Liu著)
-
M1セミナー(業天, 福永)
毎週 だいたい 水曜 14:30-16:30
業天 Theory of p-adic Galois representations
(Fontaine-Ouyang著)
及びガロワ表現の変形理論の基礎
福永 Euler Products and Eisenstein Series (Goro Shimura 著)
-
M2セミナー(厳, 竹嶋,中村)
毎週 だいたい 火曜 15:00-17:00
厳 ガロア表現のlatticeやモジュラーガロア表現の周辺
竹嶋 Gauss和のEuler系の周辺
中村 p進体、環論の基礎
-
Dセミナー(川島,関)
毎週 金曜 14:00-16:00又は15:00-17:00
(隔週の阪大数論セミナー(16:30-17:30)の有無によって時間の変動あり)
関 肥田理論の局所性質
川島 非可換岩澤理論, Lerch数の特殊値の線形独立性
-
集中講義(北海道大学)
2015年1月19日から1月23日(p進L函数の一般化とその周辺)
2014年度前期の授業
-
代数学序論(数学科3年)
毎週月曜3限
教科書: 代数の魅力 (数学書房/木村達雄, 竹内光弘, 宮本雅彦, 森田純 共著)
-
線形代数学A(工学部1年(地2))
毎週水曜3限
教科書: テキスト線形代数 (共立出版/小寺平治)
-
数学概論A(歯学部1年)
毎週木曜4限
教科書: 微分積分概説 (サイエンス社/長瀬道弘, 芦野隆一 共著)
-
4年セミナー(市川, 津崎)
毎週 月曜 16:20-18:20
Algebraic Geometry and Arithmetic Curves
(Oxford University Press/Qing Liu著)
-
M1セミナー(業天, 福永)
毎週 木曜 16:30-18:30
業天 Theory of p-adic Galois representations
(Fontaine-Ouyang著)
福永 Euler Products and Eisenstein Series (Goro Shimura 著)
-
M2セミナー(厳, 竹嶋, 中村)
毎週 水曜 15:00-17:00
厳 ガロア表現のlatticeやモジュラーガロア表現の周辺
竹嶋 Gauss和のEuler系の周辺
中村 p進体、環論の基礎
-
研究生セミナー(Maksoud)
毎週 金曜 12:30-14:00又は14:00-15:30
(隔週の阪大数論セミナー(16:30-17:30)の有無によって時間の変動あり)
Maksoud 岩澤理論の基礎(代数体, 楕円曲線, ガロワ表現)
-
Dセミナー(川島,関)
毎週 金曜 14:00-16:00又は15:30-17:30
(隔週の阪大数論セミナー(16:30-17:30)の有無によって時間の変動あり)
関 Selmer群の構造, 肥田理論の局所性質
川島 Cone分解, p進L函数の特殊値
-
PDセミナー(阪大数論幾何セミナー)(佐久川, Somnath Jha)
毎週火曜(14:00-17:00) 教員: 落合,安田も含めて各回一人発表(cyclic
permutation)
研究報告and/or論文紹介
2013年度後期の授業
-
代数学2(環論) (B308)
毎週木曜2限
教科書: 代数学 (朝倉書店/永尾 汎著)
-
代数学2演義(環論)
毎週木曜3限
教科書: 代数学 (朝倉書店/永尾 汎著)
-
4年セミナー(業天, 福永)
毎週 水曜 16:00-18:00
業天 p-adic Numbers, p-adic Analysis, Zeta-Functions,
(Springer/Koblitz著)
福永 Automorphic Forms (Springer/Deitmar著)
-
M1セミナー(厳, 竹嶋, 中村)
毎週 水曜 13:30-16:00
厳 Local Field (Serre著)
竹嶋 類体論講義 (足立, 三宅著)
中村 p進体、環論の基礎
-
M2セミナー(澤田, 関)
毎週 月曜 14:00-16:00
澤田 p進L函数のRankin-Selberg構成について
関 ガロア表現のSelmer群の代数的構造について
-
Dセミナー(佐久川,川島,堀)
毎週 金曜 14:00-16:00又は16:00-18:00
(隔週の阪大数論セミナーの有無によって時間の変動あり)
川島 Cone分解, p進L函数の特殊値
堀 ?
佐久川 Selmer variety, Euler系など
-
PDセミナー(阪大数論幾何セミナー)(原, Somnath Jha)
毎週火曜(14:00-17:00) 教員: 落合,安田も含めて各回一人発表(cyclic
permutation)
研究報告and/or論文紹介
2013年度前期の授業
-
解析学A (共C401)
毎週木曜3限
教科書: 概説 微分積分学 (培風館/雪江明彦著)
-
数学演習A
毎週木曜4限
教科書: 概説 微分積分学 (培風館/雪江明彦著)
-
4年セミナー(業天, 福永)
毎週 水曜 16:00-18:00
業天 p-adic Numbers, p-adic Analysis, Zeta-Functions,
(Springer/Koblitz著)
福永 Automorphic Forms (Springer/Deitmar著)
-
M1セミナー(厳, 竹嶋, 中村)
毎週 水曜 13:30-16:00
厳 Local Field (Serre著)
竹嶋 類体論講義 (足立, 三宅著)
中村 リー群とリー環、p進体
-
M2セミナー(澤田, 関)
毎週 月曜 14:30-16:30
澤田 p進L函数のRankin-Selberg構成について
関 ガロア表現のSelmer群の代数的構造について
-
Dセミナー(佐久川,川島,堀)
毎週 金曜 14:00-16:00又は16:00-18:00
(隔週の阪大数論セミナーの有無によって時間の変動あり)
川島 p進L函数の特殊値, p進Beilinson予想
堀 ?
佐久川 Selmer variety, Euler系など
-
PDセミナー(阪大数論幾何セミナー)(原, NUCCIO MORTARINO MAJNO DI
CAPRIGLIO, Somnath Jha)
毎週火曜(14:15-17:15) 教員: 落合,安田も含めて各回一人発表(cyclic
permutation)
研究報告and/or論文紹介
2012年度後期の授業
-
線型代数続論2(B308)
毎週月曜2限(数学科2年)
教科書: 線形代数の世界―抽象数学の入り口(東京大学出版会/斎藤毅著)
-
線形代数学B
毎週木曜3限(工学部電子)
教科書: テキスト線形代数(共立出版/小寺平治)
-
4年セミナー(厳, 衣笠, 竹嶋)
毎週 木曜 15:00-17:00
高木貞治著「代数的整数論」
-
M1セミナー(澤田,関)
毎週 月曜 14:00-16:00
澤田 (Hiroyuki, Yoshida 著 Absolute CM periodes)
関 岩澤理論の基本事項
-
M2セミナー(高橋,中島)
毎週 月曜 16:00-18:00
高橋(Ken Ono著「The web of modularity」)
中島(Rene Schoof著 Catalan's Conjecture)
-
Dセミナー(佐久川,川島,堀)
毎週 金曜 14:00-16:00(阪大数論セミナーの有無によって時間の変動あり)
川島 (p進L函数の特殊値, 無理数論, 超越数論)
堀 (モジュラー形式の合同)
佐久川 (Selmer varietyの岩澤理論的な研究)
-
PDセミナー(阪大数論幾何セミナー)(原, NUCCIO MORTARINO MAJNO DI
CAPRIGLIO, Somnath Jha)
毎週火曜(14:15-17:15) 教員: 落合,安田も含めて各回一人発表(cyclic permutation)
研究報告and/or論文紹介
2012年度前期の授業
-
線形代数学続論1(E310)
毎週木曜4限(数学科2年)
教科書: 線形代数の世界―抽象数学の入り口(東京大学出版会/斎藤毅著)
-
数学A
毎週火曜3限(経済学部)
教科書: 概説 微分積分学 (培風館/雪江明彦著)
-
4年セミナー(厳, 衣笠, 竹嶋)
毎週 水曜 16:30-18:30
高木貞治著「代数的整数論」
-
M1セミナー(澤田,関)
毎週 木曜 16:30-18:30
澤田 (Hiroyuki, Yoshida 著 Absolute CM periodes)
関 岩澤理論の基本事項
-
M2セミナー(高橋,中島)
毎週 水曜 14:30-16:30
高橋(Ken Ono著「The web of modularity」)
中島(Rene Schoof著 Catalan's Conjecture)
-
Dセミナー(佐久川,川島,堀)
毎週 金曜 14:00-16:00(阪大数論セミナーの有無によって時間の変動あり)
川島 (p進L函数の特殊値, 無理数論, 超越数論)
堀 (モジュラー形式の合同)
佐久川 (Selmer varietyの岩澤理論的な研究)
-
PDセミナー(阪大数論幾何セミナー)(原, NUCCIO MORTARINO MAJNO DI CAPRIGLIO)
毎週火曜 教員: 落合,安田も含めて各回一人発表(cyclic permutation)
研究報告and/or論文紹介
2011年度後期の授業
-
数学基礎考究
毎週水曜2限(数学科2年)
-
数学D
毎週月曜5限(基礎工学部2年/基礎工大講義室B300)
教科書: 初学者のための整数論 (アンドレ・ヴェイユ著/ちくま学芸文庫),
代数の魅力 (木村 達雄, 竹内 光弘, 宮本 雅彦, 森田 純 共著/数学書房)
-
4年セミナー(澤田)
毎週 水曜 14:00-16:00
澤田(Mathematics of Fermat-Wiles [Hardcover]
(Yves Hellegouarch 著
Invitation to Mathematics of Fermat-Wiles)
-
M1セミナー(高橋,中島)
毎週 水曜 16:30-18:30
高橋(セール著「数論講義」によりモジュラー形式)
中島(Rene Schoof著 Catalan's Conjecture)
-
M2セミナー(松本,清水)
毎週 火曜 15:00-17:00
松本(ガロア群の埋め込み問題)
清水(高次元局所類体論)
-
M3セミナー(川島, 堀)
隔週 金曜(隔週阪大数論セミナーの有無によって時間の変動あり)
川島 (p進L函数の特殊値, 無理数論, 超越数論)
堀 (W. Stein著, Modular Forms: A Computational Approach)
-
Dセミナー(佐久川)
隔週 金曜(隔週阪大数論セミナーの有無によって時間の変動あり)
佐久川 (Selmer varietyの岩澤理論的な研究)
-
PDセミナー(並川, 原, NUCCIO MORTARINO MAJNO DI CAPRIGLIO)
毎週木曜 落合も含めて毎回一人発表(cyclic permutation)
研究報告and/or論文紹介
並川
原
2011年度前期の授業
-
整数論特論
毎週木曜3限(数学科大学院)
-
線形代数学A
毎週水曜3限(工学部1年)
教科書: 線形代数学概説 (雪江明彦著/培風館)
-
4年セミナー(澤田)
毎週 水曜 15:00-17:00
澤田(Mathematics of Fermat-Wiles [Hardcover]
(Yves Hellegouarch 著
Invitation to Mathematics of Fermat-Wiles)
-
M1セミナー(高橋,中島)
毎週 水曜 17:00-19:00
高橋(Hardy, Wright著 数論入門1)
中島(S. Lang著 Algebraic Number Theory,
Rene Schoof著 Catalan's Conjecture)
-
M2セミナー(松本,清水)
毎週 木曜 15:00-17:00
松本(ガロア群の埋め込み問題)
清水(高次元局所類体論)
-
M3セミナー(川島, 堀)
隔週 金曜(隔週阪大数論セミナーの有無によって時間の変動あり)
川島 (Coleman積分)
堀 (W. Stein著, Modular Forms: A Computational Approach)
-
Dセミナー(佐久川)
隔週 金曜(隔週阪大数論セミナーの有無によって時間の変動あり)
佐久川 (Selmer variety)
-
PDセミナー(並川, 原)
隔週開催(月曜)で落合も含めて毎回一人発表(cyclic permutation)
研究報告and/or論文紹介
並川
原
2010年度後期の授業
-
数学B
毎週火曜3限(経済学部1年)
教科書: 基礎からわかる!しっかりわかる!!線形代数ゼミ
(梶原健 著/ナツメ社)
-
線形代数学2
毎週木曜2限(理学部1年)
教科書: 線型代数―Linear Algebra(長谷川浩司 著/日本評論社)
-
4年セミナー(高橋、中島)
毎週 火曜 15:00-
高橋(Hardy, Wright著 数論入門1)
中島(S. Lang著 Algebraic Number Theory)
-
M1セミナー(清水、松本)
毎週 木曜 16:30-
松本(ガロア群の埋め込み問題)
清水(高次元局所体とK理論)
-
M2セミナー(川島, 堀)
毎週 木曜 14:00-16:00
川島 (リジッド幾何とColeman積分)
堀 (W. Stein著, Modular Forms: A Computational Approach)
-
Dセミナー(並川、佐久川)
毎週 金曜13:00-15:00
並川(代数体上のGL(2)の保型形式)
佐久川(Selmer variety)
-
集中講義(東北大学)
11/15-11/19 (岩澤理論の展望)
2010年度前期の授業
-
代数学3(ガロア理論)
毎週火曜3限(数学4年及び大学院)
-
線形代数学1
毎週木曜2限(理学部1年)
教科書: 線型代数―Linear Algebra(長谷川浩司 著/日本評論社)
-
4年セミナー(高橋、中島)
毎週 木曜 17:30-
S. Lang著 Algebraic Number Theory
-
M1セミナー(清水、松本、荒川)
毎週 火曜 15:00-
斎藤秀司著, 整数論
石田信著, 代数的整数論
-
M2セミナー(川島, 堀)
毎週 木曜 15:00-17:00
川島 (リジッド幾何の基礎)
堀 (W. Stein著, Modular Forms: A Computational Approach)
-
Dセミナー(並川、佐久川)
毎週 金曜13:00-15:00
並川(代数体上のGL(2)の保型形式)
佐久川(Selmer variety)
-
PDセミナー(Lemma)
不定期 週に1,2回 (GSp_4関連)
2009年度後期の授業
-
数学概論B
毎週火曜4限(医学部1年)
教科書: 線形代数学(中村郁著/数学書房)
-
線形代数2
毎週木曜2限(理学部1年)
教科書: 理系のための線形代数の基礎(永田雅宜/紀伊國屋書店)
-
4年セミナー(清水、松本)
毎週木曜 13:30 -
斎藤秀司著, 整数論 他
-
M1セミナー(川島, 堀)
毎週木曜 15:30 -
川島 (坪井俊著 微分形式, 小木曽啓示著 代数曲線論, リジッド幾何の基礎)
堀 (W. Stein著, Modular Forms: A Computational Approach)
-
D2セミナー(並川)
毎週火曜 5限、6限
代数体上のGL(2)のモジュラー形式
-
PDセミナー(Lemma)
不定期 週に1,2回 (GSp_4関連)
-
集中講義(東京大学)
10/26-10/30 (岩澤理論の一般化について)
2009年度前期の授業
-
数学概論A
毎週火曜4限(医学部1年)
教科書:微分積分学(難波誠著/裳華房)
-
線形代数1
毎週木曜2限(理学部1年)
教科書: 理系のための線形代数の基礎(永田雅宜/紀伊國屋書店)
-
4年セミナー(清水、松本)
毎週木曜 13:30 -
森田康夫著 整数論 他
-
M1セミナー(川島, 堀)
毎週木曜 15:30 -
川島 (小木曽啓示著 代数曲線論 他)
堀 (W. Stein著, Modular Forms: A Computational Approach)
-
D2セミナー(並川)
毎週火曜 5限、6限
ヒルベルトモジュラーまたは虚2次体のモジュラーL函数の特殊値
-
PDセミナー(Fouquet)
不定期 週に1,2回 (Hida theory関連)
2008年度後期の授業
-
解析学B
毎週水曜3限(工学部1年)
教科書: 解析入門(野本久夫, 岸 正倫著/サイエンス社)
-
数学演習B
毎週水曜4限(工学部1年)
-
4年セミナー(堀)
毎週木曜 13:30-15:30
(S. Lang著, Elliptic Functions 他)
-
D1セミナー(並川)
毎週金曜13:30-15:30 (Hilbert modular form/虚2次体のモジュラー形式)
-
PDセミナー(Fouquet)
不定期 週に1,2回 (Hida theory関連)
-
集中講義(九州大学)
11/17-11/21 (岩澤理論の一般化について)
2008年度前期の授業
-
整数論概論/代数学5
毎週火曜4限(大学院と4年の共通講義)
-
数学概論A
毎週木曜4限(歯学部1年)
教科書:微分積分学の基礎 (水本久夫著/培風館)
-
4年セミナー(堀)
毎週火曜5,6限(テキスト:S. Lang著 Elliptic Functions 他)
-
D1セミナー(並川)
毎週木曜日5,6限(L関数の特殊値及びHilbert modular form関連)
2006年度、2007年度は長期海外出張
2005年度後期の授業
-
数学B(内容は線形代数)
毎週教科書:現代線形代数入門(吉原健一,寺田敏司著/学術図書出版社)
-
数学基礎考究2
毎週水曜2限(理学部数学2年)
-
代数学1(内容は主に群論)
毎週木曜3限(理学部数学3年)
-
4年生セミナー(小野, 松永, 三浦)
毎週木曜4,5限(テキスト:斉藤秀司著「整数論」共立出版)
-
M2セミナー(長井)
毎週火曜4,5限(肥田理論, 岩澤理論, p-進L函数)
2005年度前期の授業
-
数学A(内容は微分積分)
毎週火曜3限(経済学部1年)
教科書:微分積分学(難波誠著/裳華房)
-
整数論概論/代数学5
毎週木曜3限(大学院と4年の共通講義)
(局所体, 基本群とガロア群)
-
4年生セミナー(小野, 松永, 三浦)
毎週木曜4,5限(テキスト:斉藤秀司著「整数論」共立出版)
-
M2セミナー(長井)
毎週火曜4,5限(モジュラー形式のL函数と周期)
2004年度後期の授業
-
線形代数学B
毎週月曜1限(工学部1年)
教科書:線形代数概説(内田伏一,浦川肇恒著/裳華房)
-
数学概論B
毎週火曜4限(薬学部1年)
教科書:キーポイント線形代数(薩摩順吉,四ツ谷晶二著/岩波書店)
-
整数論特論
毎週木曜2限(大学院/山本教授の代講)
(合同ゼータ函数とWeil予想周辺)
-
M1セミナー(長井)
毎週木曜4,5,6限(モジュラー形式関連)
2004年度前期の授業
-
線形代数学A
毎週木曜2限(工学部1年)
教科書:入門線形代数(三宅敏恒著/培風館)
-
整数論概論
毎週金曜2限(大学院)
(イデアル類群、モジュラー形式とHerbrand-Ribetの定理周辺)
-
M1セミナー(長井)
毎週木曜木曜4,5,6限(楕円曲線関連, 代数幾何学の基本事項)
2003年度後期の授業
-
数学概論B(内容は線形代数)
毎週月曜3限(医学部1年)
教科書:入門線形代数(三宅敏恒著/培風館)
-
数学概観(学部授業/オムニバス形式/12月1日担当/90分)
「Fermatの最終定理と楕円曲線」
戻る