(狭い意味の)教育及び研究以外の仕事
所属大学外での仕事
-
-
岩波数学辞典(第4版)点検委員(2003年度後半, 主に整数論部門担当)
-
日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員(2013年8月から2014年7月)
-
数学論文査読業務(Ameican Journal of Mathematics,
Annales de l'institut Fourier,
Documenta Mathematica,
International Journal of Number Theory,
International Mathematics Research Notices,
Inventiones Mathematicae,
Journal of Number theory,
Kyoto Journal of Mathmatics,
Osaka Journal of Mathematics,
Proceedings of the London Mathematical Society,
RIMS Koukyuroku Bessatu,
Tohoku Journal of Mathematics,
他)
所属大学内での仕事(2022年前半までは大阪大学における仕事)
-
諸掛覚書
2003年度: 年度後期から赴任より掛かり無し.
2004年度: 談話会委員(1/3人). 2005年度: 北図書委員(1/3人),
(共通教育)教務委員(1/3人),
学年縦断合宿委員(長,1/4人). 2006,2007年度: 長期海外出張より掛かり無し.
2008年度: 理学部学務委員(1/3人(数学)), 数学教務委員(1/5人), 数学図書委
員(1/9人, 2009年度 数学教務委員, 理学部学務委員(1/3人(数学)),
数学図書委員, 2010年度 情報資料室運営委員, 2011年度 情報資料運営委員,
数学図書委員, 2012年度 共通教育教務委員(数学),理学部学務評価委員
(1/2人(数学)),
2013年度 広報(オープンキャンパス)委員(1/6人), 理学部学務評価委員
(1/2人(数学)),
2014年度 数学図書委員(1/8人), 理学部学生生活委員(1/2人(数学)),
2015年度 数学図書委員(1/8人), 広報(オープンキャンパス)委員(1/6人),
理学部学生生活委員(1/2人(数学)),
2016年度 理学部学生生活委員(1/2人(数学)),
2017年度 共通教育教務委員(数学)(1/3人),
談話会委員(1/5人), 理学部学生生活委員(1/2人(数学)),
2018年度 出版委員(1/4人 数学), 2021年度出版委員(1/4人 数学),
2022年度前半 出版委員(1/4人 数学), 2022年度後半 図書委員会委員長, 環境委員会委員長, 理学国際教育研究流動機構委員,
2023年度 広報委員長, オープンキャンパス委員長, 2024年度 数学系長(専攻長)
-
阪大大学院合同整数論セミナー(
整数論保型形式セミナー)の運営
2004年度より(隔週開催, 2003年度までの運営者渡部隆夫氏からの引継ぎ)
(2006, 2007年度は海外出張中により岡崎氏、井原氏によって運営される,
2008年度より森山氏と共同運営,
2012年度より2018年度第一回まで森山氏, 安田氏と共同運営,
)
戻る