講義名 微分方程式特論第二Special Lectures on Differential Equations II
開講学期 後学期 単位数 2--0--0
担当 新居 俊作 非常勤講師(九州大学大学院数理学研究院 准教授)



【講義の目的】
 熱力学と統計力学に関する数学的な Introduction を行う。
 特に熱力学については、Caratheodory による一次微分形式の積分因子として
 絶対温度を定義する流儀を取る。この方法で熱力学を構成することにより熱力学と
 統計力学の繋がりが非常に見えやすくなる。

【講義計画】
 1.古典力学の復習、Hamilton力学系について。
 2.熱力学(Caratheodory の定理を基礎とする)
 3.統計力学

【教科書・参考書等】
 Buchdahl,H.A. "The Consepts of Classical Thermodynamics" Cambridge University Press
 Thompson,C.J. "Mathematical Statistical Mechanics" Princeton University Press

【関連科目・履修の条件等】
 (できれば)解析力学の基礎を学んでいる事が望ましい。

【成績評価】
 レポート提出による。